過去の議会報告
>> 最新の【議会報告】へ
平成27年
●
第1回定例会 一般質問【2015.2.20〜3.11】
1.女性の活動支援について
2.人口減少について
3.道政への道民参加について
平成26年
●
第2回定例会 一般質問【2014.6.17〜7.4】
1.成年後見制度について
2.雇用対策について
3.高齢者住宅と生活支援について
4.自転車道の整備について
●
第1回定例会 一般質問【2014.2.19〜3.20】
1.障がい者の雇用の拡大について
2.私学助成について
3.一次産業の後継者対策について
平成25年
●
環境生活委員会【2013.11. 5】
・
養豚場の悪臭問題について
●
第3回定例会 予算特別委員会(総務部)質問【2013.9.25】
・
地方公務員の処遇について
●
第1回定例会 予算特別委員会(環境生活部)質問【2013.3.15/2013.3.18】
・
男女平等社会の実現に向けた取組みについて
・
子どもの貧困対策について
●
保健福祉委員会【2013.2.5】
1.生活保護費の生活扶助引き下げについて
2.福祉灯油について
平成24年
●
第3定例会 一般質問【2012.9.11〜10.5】
1.「地域防災対策について」
2.「雇用対策について」
3.「少子化対策について」
●
北方領土択捉島視察報告【2012.5.25〜5.28】
●
沖縄米軍基地問題の視察報告【2012.4.19〜4.22】
●
宮城県気仙沼の視察報告【2012.2.2〜2.4】
平成23年
●
環境生活委員会 道外調査 【2011年12月13日〜16日】
・
調査地:千葉県、香川県、徳島県、大阪府
●
第3回定例会 一般質問【2011.9.13〜10.7】
・
雇用対策について
・
医療対策について
・
自転車の安全対策について
●
保健福祉委員会 【2011.09.12】
・
がん対策推進条例について
●
保健福祉委員会 【2011.08.02】
・
放射性セシウムに汚染された稲わらを給与した肉牛について
・
道内へ避難生活する方々の健康支援について
●
第1回定例会 予算特別委員会
1.ひとり親家庭への支援について
2.がん予防対策について
平成22年
●
第3回定例会 一般質問【2010.9.14〜10.8】
1.医療分野の電子化について
2.性差医療と女性外来について
3.防災対策について
4.エゾシカ対策について
●
環境生活委員会 【2010.05.11】
・
風力発電所の低周波音等について
●
第1回定例会 【 2010.02.23〜2010.03.24 】
・
経済・雇用対策について
・
中小企業支援策について
・
緊急医療対策について
平成21年
●
環境生活委員会 道外調査 【2009.12.15〜2009.12.18】
・
調査地 大阪府 和歌山県 愛知県
●
第4定例会 【2009.11.26〜2009.12.10】
・
道職員のワークバランスの実現について
●
第2定例会 【2009.06.16〜2009.07.03】
・
北海道の観光振興について
・
非正規職員の労働条件の向上について
●
食と観光特別委員会 【2009.06.15】
・
新型インフルエンザによる観光業界への影響
●
第1定例会 予算特別委員会 【2009.02.24〜2009.03.25】
・
薬物乱用防止対策について
平成20年
●
経済委員会 【 2008.12.10 】
・
雇用対策問題
●
第3定例会 予算特別委員会・決算特別委員会 【 2008.09.09〜2008.10.03 】
・
障がい者の工賃引き上げと就労支援
●
経済委員会 【 2008.08.05 】
・
石油製品等の高騰問題
1.灯油の在庫量について
2.福祉灯油について
3.特別生活資金について
4.中小企業向け融資制度について
5.道の対応について
●
第2回定例会 【 2008.06.10〜2008.06.27 】
1.知事の政治姿勢について
2.広報のあり方について
3.物価高騰問題について
4.自転車の交通安全対策と自転車道の整備について
●
第1回定例会 【 2008.02.26〜2008.03.26 】
・
物価高騰問題
●
経済委員会 【 2008.02.25 】
・
北海道人材育成プラン
平成19年
●
第4回定例会 【 2007.11.28 〜 2007.12.12 】
・
1.授業料の公私間格差の縮小を
2.中小企業の受注機会の確保
3.原油高対策
●
経済委員会の質問 【 2007.11.27 】
・
石油製品の価格高騰について
●
食と観光対策特別委員会の質問 【 2007.09.05 】
・
石屋製菓、食品不祥事問題について
●
第2回定例会 【 2007.06.15〜2007.07.09 】
・
予算特別委員会第1分科会委員長就任
●
食と観光対策特別委員会の質問 【 2007.07.09 】
・
牛肉ミンチ問題
●
食と観光対策特別委員会の質問 【 2007.07.06 】
・
牛肉偽装問題と労働実態
●
経済委員会の質問 【 2007.06.05 】
・
中小企業の受注機会の確保・拡大
●
第1回定例会 予算特別委員会の質問 【 2007.02.16〜2007.03.07 】
1.循環税
2.家庭ごみの有料化
3.サニックスの火災
平成18年
●
決算特別委員会 【 2006.11.09〜2006.11.15 】
1.
道産木材の利用促進
2.
使用済みの割り箸の有効利用について
●
第3回定例会の質問 【 2006.09.12〜2006.10.06 】
1.
知床への支援策
2.
ナキウサギの天然記念物指定
3.
牛乳の消費拡大
●
第2回定例会の質問 【 2006.06.20〜2006.07.07 】
・
道立中央乳児院の行方
●
食と観光特別委員会の質問 【 2006.05.10 】
・
北海道の観光振興について
●
第1回定例会の質問 【 2006.03.20〜2006.07.07 】
・
道内の労働条件の向上について
平成17年
●
第4回定例会の質問 【 2005.11.25〜2005.12.09 】
1.
労働教育について
2.
人権問題について
3.
男女平等参画について
●
保険福祉委員会の質問 【 2005.10.06 】
・
国民健康保険について
・
道立障害児(者)施設の見直し方針について
●
第3回定例会の質問 【 2005.09.13〜2005.10.07 】
1.
コールセンターの労働条件
●
第2回定例会の質問 【 2005.06.14〜2005.07.01 】
1.
地球温暖化を防ぐために
2.
小中学校における性教育について
●
第1回定例会の質問 【 2005.02.23〜2005.03.24 】
1.
希少動植物の保護
2.
雇用の確保
3.
消費者行政
平成16年
●
第4回定例会の質問 【 2004.11.26〜2004.12.10 】
1.
難病患者の救済にむけて
●
第3回定例会の質問 【 2004.09.14〜2004.10.08 】
1.
ドクターヘリについて
2.
子ども未来づくり条例について
3.
BSE対策について
●
第2回定例会の質問 【 2004.06.08〜2004.06.25 】
1.
自動回転ドアについて
●
第1回定例会の質問 【 2004.02.24〜2004.03.24 】
1.
3.
年金制度改革について
北海道へのドクターヘリ導入について
2.
介護保険と障害者支援費制度の統合について
平成15年
●
第4回定例会の質問 【 2003.11.27〜2003.12.10 】
1.
道立障害児(者)施設の見直し方針について
●
第3回定例会の質問 【 2003.09.25〜2003.10.17 】
1.
2.
小児総合医療・療育センターについて
絶滅のおそれのある野生動植物の保護について
●
企業決算特別委員会の質問 【 2003.09.04 】
1.
3.
5.
電気事業会計について
木質バイオマス活用について
企業局の新エネルギー開発について
2.
4.
バイオガス発電について
ミニ水力発電及び廃棄物発電について
●
第2回定例会の質問 【 2003.07.08〜2003.08.01 】
1.
2.
「電気事業について」企業決算特別委員会で質問
育児休業について
Copyright(C) Yasuko Suda. All Rights Reserved.